IPC Works ASIA 2023 オートモーティブセミナーin名古屋 開催レポート

2023年9月26日
IPC Works ASIA 2023 オートモーティブセミナー in 名古屋開催レポート
IPCセミナーの様子

IPC Works ASIA 2023 オートモーティブセミナー in 名古屋開催レポート
読了時間:約2分

資料ダウンロード
これまでに日本語に翻訳されている主要なIPC標準規格の無料版やトヨタ自動車、オムロン、アドバンテスト、GMなど各社がIPCを導入した理由や効果などの事例インタビューを入手可能です。

IPC Works ASIA 2023 オートモーティブセミナー in 名古屋

1年振りとなる、IPC Works ASIA 2023 オートモーティブセミナーを名古屋にて開催いたしました。今回は前回同様オンライン/オフライン同時開催で実施し、自動車部品・電子部品・材料・装置・評価など様々な業種の企業より参加者にご視聴いただきました。
グローバル基準・標準化に対する国内産業の需要の大きさ、業界のIPCに対しての注目度の高さが伺えるセミナーとなりました。

テレサ氏によるオートモーティブ関連の最新標準化動向

自動車産業におけるIPCの標準に関する主に、自動車用途向けの追加規格に焦点を当てています。文書は、IPCの標準化プロセス、タスクグループの役割、そして新規および改訂された基準のレビューについてのご解説されました。
例として、はんだのディウェッティング、内部めっき層の厚さ、銅の浸透などに関する新規要求事項が検討されている状況、その他最近の潮流である電動車に向けた高電圧ケーブルについての追加規格についても紹介・ご報告いただきました。

ウド氏によるはんだ接合部のボイドと組立品信頼性への影響

はんだ接合部におけるボイドとその信頼性への影響について詳細に解説されました。製品の信頼性にどれくらい影響するのかが主なテーマでした。画像検査カメラやX線、AIを用いた検証方法や分析方法、それらの結果、ボイドの発生要因や制御方法の提示をいただき、IPC基準とボイドによる信頼性への影響について報告いただきました。

IPC日本における最新動向

このセミナーでは、IPC(国際エレクトロニクス産業の非営利団体)が日本の最新動向を紹介。特に、新しいIPC標準の日本語版と監査プログラムに焦点が当てられました。監査プログラムは、企業の工程を詳細に調査し、国際的な競争力を高めるサポートを提供。監査合格企業は、IPCのWEBサイトで公開され、だれでも閲覧することができます。また、最新の日本語版に関して、「プリント基板組立工程のトラブルシューティング」として世界でトップセールスを記録しているIPC-9111なども紹介しました。
IPC監査プログラムについて問い合わせ

画像集-IPCオートモーティブセミナーのプレゼン資料-抜粋-

テレサ氏のプレゼン1
テレサ氏のプレゼン2
テレサ氏のプレゼン3
テレサ氏のプレゼン4
ウド氏のプレゼン1_スライド
ウド氏のプレゼン2_スライド
ウド氏のプレゼン3_スライド
ウド氏のプレゼン4_スライド
IPC日本のプレゼン1_スライド
IPC日本のプレゼン2_スライド
IPC日本のプレゼン3_スライド
IPC日本のプレゼン4_スライド

テレサ氏のプレゼン1

テレサ氏のプレゼン2
テレサ氏のプレゼン3
テレサ氏のプレゼン4
ウド氏のプレゼン1_スライド
ウド氏のプレゼン2_スライド
ウド氏のプレゼン3_スライド
ウド氏のプレゼン4_スライド
IPC日本のプレゼン1_スライド
IPC日本のプレゼン2_スライド
IPC日本のプレゼン3_スライド
IPC日本のプレゼン4_スライド

資料ダウンロード
これまでに日本語に翻訳されている主要なIPC標準規格の無料版やトヨタ自動車、オムロン、アドバンテスト、GMなど各社がIPCを導入した理由や効果などの事例インタビューを入手可能です。

関連記事

IPC 業界トレンド 世界の業界最新動向 QML IPC監査

IPC工場監査サービス|Askey Technology, IPCアジア監査チーム

IPC 業界トレンド 世界の業界最新動向 信頼性 技術論文 マイクロビア

Gerry Patida氏の「マイクロビア信頼性検証の進展」を分析する