IPC Works ASIA 2025 オートモーティブセミナー in 名古屋 9月30日

2025年8月1日

IPC Works ASIA オートモーティブセミナー2025 in 名古屋

~オートモーティブ・グローバル規格の最新動向を学ぶ~

セミナー情報

IPC WorksASIAオートモーティブセミナー2025

  • 【会場】オンライン(ZOOM)
  • 【ZOOM定員】100名(申込受付中)
  • 【日時】2025年9月30日(火) 10:00~12:00(予定)
  • 【主催】Global Electronics Association(旧IPC)、株式会社ジャパンユニックス※同時通訳有

※同業他社様のお申し込みは、お断りさせて頂く場合がございます。ご了承ください。

※本セミナーはWebinar参加のお申込みの受付となります。


ZOOMでの参加申込はこちらから!


IPCオートモーティブタスクグループミーティング2025

  • 【会場】JPタワー名古屋 ホール&カンファレンス(アクセス
  • 【定員】IPC委員会(7-31BV-JP)への参加者限定
  • 【日時】2025年9月30日(火) 14:00~17:00

※IPC委員会への参加は無料です。参加希望の方は別途、IPCへの事前登録が必要となります。


ZOOMでの翻訳音声視聴方法

本ウェビナーでは、ZOOMの機能を活用して、同時通訳の音声を提供予定です。

ユーザー様ご自身で、音声言語の選択をして頂きます。

  • ① 通常通り、ZOOMにご登録ください。基礎登録は「参加方法」
  • ② ZOOMでWebinar参加後、左記の画像のように、「通訳アイコン」から3種の音声からお好みの音声を選択してください。
  • – オリジナルオーディオ (現地の生音声)
  • – (EN) 英語 (英語音声のみ)
  • – (あ) 日本語 (日本語音声のみ)

講演スケジュール

10:00-10:10 オープニング

河野友作, Japan Unix / Global Electronics Association

IPCオートモーティブセミナー開催挨拶 / IPCからグローバルエレクトロニクスアソシエーションへ改名


10:10-10:45 Sustainable Assemblies for Mobility Electronics: Challenges and Opportunities
(モビリティ・エレクトロニクスにおける持続可能な実装:課題と可能性)

Udo Welzel, ROBERT BOSCH GMBH

(講演内容)
TBC

プロフィール
ドイツのシュトゥットガルト大学で化学博士号を取得し、マックスプランク金属研究所に入所、X線回折に関する中央化学研究所を率いる。同時期に、ボッシュグループと鉛フリーはんだ付の共同プログラムを開始。2012年にボッシュのオートモーティブエレクトロニクス部門に参画し、高性能ロジック電子制御ユニットに特化したグループのチームリーダーを勤める。 また、グループのアセンブリおよび相互接続テクノロジに関連する標準化も担当している。
 ~受賞暦・議長暦等~
 - IPCプレジデントアワード受賞 2018
 - IPC Automotive Addendum Task Group 委員長
 - IEC TC 91 議長
 - IEC1906賞受賞 (2014年)
 - ドイツ電気技術委員会 (DKE) 副議長


10:45-11:15 車載用アプリケーションにおける最新はんだ付けソリューション

Japan Unix, TBC

TBC


11:15-11:55 Voids in through-hole solder joints: Inspection and reliability assessment
(スルーホールはんだ接合部のボイド:検査と信頼性評価)

Udo Welzel, ROBERT BOSCH GMBH

(講演内容)
TBC


IPCオートモーティブセミナー過去の内容

オートモーティブEEモジュールの品質要件
Kevin Yuan, General Motors











オートモーティブエレクトロニクス
Udo Welzel, ROBERT BOSCH GMBH